注意
当サイト閲覧の前、本注意事項を確認してください。注意事項にごどういいtだけない場合は閲覧をご遠慮ください。
(1)特定の企業・団体・個人等を誹謗中傷するものではありません。
(2)マンション管理の実態を踏まえて、現状の問題、今後の課題を抽出し、管理の改善に寄与することを目的としています。
(3)管理実態その他に事実誤認が含まれる可能性があります。
(4)個人情報の類、物件情報、施設情報等は基本的に架空のものに変更しています。
(5)サイト記載内容の無断引用、無断リンク、無断紹介はご遠慮ください。
(6)お気づきのことがありましたらコメント等にてお知らせください。
※こちらの注意もご確認ください。
(1)特定の企業・団体・個人等を誹謗中傷するものではありません。
(2)マンション管理の実態を踏まえて、現状の問題、今後の課題を抽出し、管理の改善に寄与することを目的としています。
(3)管理実態その他に事実誤認が含まれる可能性があります。
(4)個人情報の類、物件情報、施設情報等は基本的に架空のものに変更しています。
(5)サイト記載内容の無断引用、無断リンク、無断紹介はご遠慮ください。
(6)お気づきのことがありましたらコメント等にてお知らせください。
※こちらの注意もご確認ください。
自然に育った山百合を駆除する管理会社
敷地内には、植物を愛でる人が植えたのか、自然と種が舞い込んだのか、山百合があちこちで茎をのばし花を咲かせる。
道端にも山百合が育っているのを見ることがあるから、舞い込んだ種が自然の力で 育った可能性が高い。
山百合は背丈があるので、根を下ろした場所によっては、風の圧に耐えられなく、倒れてしまうことも多い。
そのことを理由に駆除するというらしい。
適切な場所に植え替えるなら、理解できるが、見苦しいから駆除するようだ。
自分で植えたものでなければ雑草だと強弁を垂れてやたら植物を排除しようとする業者は多いが、日本ハウジングもその一つ。もしくは、心ない担当の所業だろう。
*
この担当は、動物でも植物でも、迷い込んできたら全部を殺処分したいのだろうか。恐ろしい奴だ。善良な管理人とは、文字面だけで、実際は冷酷な輩なんだろう。こいつには自然環境を大事にする気持ちは全くなさそうだ。
*
自分で植えていない植物は雑草と勝手に定義しているらしいが、自分植えたものをリストにして出せよ!。
失ったものがあれば管理不行き届きで良いのかな。
*
ブログ アーカイブ
Last 7 days
-
現場保存 このフロント担当が当該マンションに来るのは、理事会に出席の時と、人に頼めない配布物があるときだけだ。 異常事態が発生して、例えば迷惑行為の現場を保存しておいても、現場確認に行かない。配布物を郵便受けに投げ入れたら業務終了。下b確認はおろか話を聞くことも...
-
当サイト閲覧の前に以下の注意事項をご理解・ご了承・ご賛同ください。 (順不同・重複有) 投稿記事は基本的に特定の個別事例を紹介するものです。 部分的な情報に基づいて起稿しているため不得要領なものが含まれます。 当該企業関係者、特に経営層、管理...
-
日本ハウズイングの株価推移 https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=4781.T ロングレンジで見ると 順調に株価を上げている。 + +
-
連日の問題発生にも関わらず事態を放置するフロントマン 8月から10月に掛けて、繰返し迷惑行為が発生していたが、その都度フロント担当に連絡相談するも全く具体的な対応を取らない。 フロント担当が当該マンションに来る日には清掃を保留して汚損された現場を残しておいても...
-
今回の事態は企業としての人材管理あるいはガバナンス上の課題が大きいものであることを踏まえ、謝罪は文書で提出することになった。 ヒアリングで分かったことは、マネジメントと問題とフロント担当の人間としての資質の問題と両面があること。 この件は、組織の問題も課題...
-
月度報告書を提出するのは業務委託を受けた業者の基本的な実施事項というのが女子気かと思っていたがそうでもないようだ。 日本ハウズイング全体で 管理月報 は作らないことにしているのか、当該マンション固有の対応なのか分からない。 毎月開催される理事会に出席しているようだ...
-
駐車場の利用状況・空きスペースの状況が適切に居住者にフィードバックされていない。 スペース問題が指摘されて初めて、この区画は空いていますと案内が出る。 このフロント担当は言われるまで何もしない。 時には言われても何もしない。 + 駐車スペースは資産の1...
-
迷惑チラシ LIXIL + 日本ハウズイングの迷惑チラシが止まらない。 今度は「 LIXIL 」。 エコマンションと言っておいて、自分たちは治外法権とでも思っているんだろうか。 これは本社の指示でやっていることだろう。 つまり経営者...
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
Last 30 days
-
当サイト閲覧の前に以下の注意事項をご理解・ご了承・ご賛同ください。 (順不同・重複有) 投稿記事は基本的に特定の個別事例を紹介するものです。 部分的な情報に基づいて起稿しているため不得要領なものが含まれます。 当該企業関係者、特に経営層、管理...
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
-
(ホームページの社長挨拶を引用) 経営トップの考え方を確認するためにホームページ上の社長挨拶を引用した。内容は素晴らしいもので安心できた。問題はこのトップ方針ともいうべき考え方が一人一人に徹底できているかどうかと言うことになる。 結論から言えば、今回発生した事態は...
-
遂に総会でマンション管理会社を変更する意見が出る。 立ち話、世間話では、普通の話題が、総会の場でも声になり始めた。 マンション管理会社の変更 + (続報) +
-
マンション管理会社フロントマン担当の評判 今回の人は歴代最低 段々質が悪くなっている 宿題をやらずに毎回先延ばし 結局有耶無耶にする 上を通さないと動かない ・・・ ・・ ・ キリがないけどまだまだ募集中~。 + マンシ...
-
現場保存 悪質迷惑行為の現場を保存しておいても無視して帰ってしまったフロント担当 迷惑行為について再三連絡を入れても放置したまま。 漸くマンションまで来たかと思ったら、居住者ポストに案内物か何かを放り込んで、それでそのまま自分のオフィスにとんぼ返り。現場確認...
-
エレベータ ECOマンションなのにECOに消極的なフロ担 不要不急の空エレベータ運転 ECOを共有価値として数年前に共用部の照明をわざわざLEDに交換した経緯がある。以前のフロ担はECOに熱心だった訳だ。ただ単に、設備工事をしたかっただけとは思いたくない...
-
外階段修復工事の入札の疑惑
-
担当フロントマンのやることが何か少しおかしいと疑問に思って当人に質問したらしい。 善良な管理者 善管注意義務:善良な管理者の注意義務」の略で、業務を委任された人の職業・専門家としての能力・社会的地位などから考えて通常期待される義務を負う 民法644条:「受...
-
マンション管理は関係者の数が非常に多い。問い合わせ内容も、日常的なもの、慢性的なもの、緊急のものなど様々だが、最も大事なことは窓口が開いているということ。 + お問い合わせ https://www.housing.co.jp/contact/ + ホー...
Rakuten
Last 1 year
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
-
当サイト閲覧の前に以下の注意事項をご理解・ご了承・ご賛同ください。 (順不同・重複有) 投稿記事は基本的に特定の個別事例を紹介するものです。 部分的な情報に基づいて起稿しているため不得要領なものが含まれます。 当該企業関係者、特に経営層、管理...
-
親しまれていた管理人(管理員)をいきなり解雇するフロントマン? 公務員をしていた人が退職後の仕事に管理人を選んで、既に数年働いていた。ご自身もマンション住まいでマンション問題には明るく、気づいたことは率先してやっていた。居住者の信頼も厚く、色々な相談にも乗っていた。...
-
インターフォン /ドアフォンの工事が始まっている。 工事業者は アイホン株式会社 。経営陣から現場スタッフまで知る限りではしっかりした真面目な会社だ。 しかし、管理会社が仲介してくると、普通の話が普通で収まらなくなることもある。 事前説明会。 ...
-
このフロントマンは後先考えないで、一生懸命に仕事をしている管理人を自分に不都合だからいきなり辞めるように追い込んで、今は臨時の管理人が日替わりで座っている。 引継ぎも何もないで、ただ座っているだけで。 経験もなさそうだ。 居住者へのお知らせの掲示物をエレベータ...
-
口論のあげく辞めざるを得なくして実質解雇に追い込んだフロントマン。こそこそyっていても口論の声は筒抜け。 パワーハラスメント 本来は協調・協力して管理に当たるべきなのだが、多くの場合は、管理人はリタイアした人が就職するなどもあって管理業務に...
-
資料がばらばら入って来るので記事起しもバラバラにならざるを得ない。口コミ情報もばらばらだから、そのまま使うと感情的表現になって拙い。とは言え、一部混入はやむを得ない。現実を客観的に記述するのは難しいものだ。 ※ 事業規模 管理しているマンションの棟数は約1万...
-
唐突な管理人変更 マンション管理人 今までは、管理人が変わるときも事前に、挨拶をしていた。手紙を残してくれる人もいた。 今回は事前の挨拶もない。 フロント担当との折り合いが悪いのは有名だから、居住者の多くは知っているし、今回の変更もそれとは無縁でな...
-
※ 報道されているようなことが、このマンションでも始まっているように見える。 ※ クローズアップ現代 2019年5月30日(木) 「 “都会のマンション”に異変!あなたはどうする? 」 https://www.nhk.or.jp/gendai/a...