注意
当サイト閲覧の前、本注意事項を確認してください。注意事項にごどういいtだけない場合は閲覧をご遠慮ください。
(1)特定の企業・団体・個人等を誹謗中傷するものではありません。
(2)マンション管理の実態を踏まえて、現状の問題、今後の課題を抽出し、管理の改善に寄与することを目的としています。
(3)管理実態その他に事実誤認が含まれる可能性があります。
(4)個人情報の類、物件情報、施設情報等は基本的に架空のものに変更しています。
(5)サイト記載内容の無断引用、無断リンク、無断紹介はご遠慮ください。
(6)お気づきのことがありましたらコメント等にてお知らせください。
※こちらの注意もご確認ください。
(1)特定の企業・団体・個人等を誹謗中傷するものではありません。
(2)マンション管理の実態を踏まえて、現状の問題、今後の課題を抽出し、管理の改善に寄与することを目的としています。
(3)管理実態その他に事実誤認が含まれる可能性があります。
(4)個人情報の類、物件情報、施設情報等は基本的に架空のものに変更しています。
(5)サイト記載内容の無断引用、無断リンク、無断紹介はご遠慮ください。
(6)お気づきのことがありましたらコメント等にてお知らせください。
※こちらの注意もご確認ください。
日程調整もしないで消防設備点検
消防設備の点検
法定点検とかで毎年1,2回の点検がある。
業者が日本ハウジングから委託されて作業を行うようだ。
内容は、煙感知器とか熱感知器とかの設備が正常に動作するか、居室に入り込んで実際に道具を天井に当てて点検する。正常ならアラームが鳴動する。
点検としては、
ベランダの逃げ道が確保されているかどうかなども目視点検。
*
問題は、日程設定。留守宅の場合は、点検はスキップする。
日本ハウジングは一方的に日程を決めて通知するだけだ。
以前は予備日を作って、どちらかで対応できればよかったが、今の担当になってからは、1日だけの決め打ち通知。
自分の都合だけで、居住者恩顧と、都合は何も考えていない。
裏では、コストを抑えているのだろう。
これでは、法定点検の義務を果たしていない。
日本ハウジングは一応準備はやりました。点検を受けないのは居住者の勝手。と嘯いて済ましている。こいつが善良な管理者であるはずがない。
*
100%点検を達成するにはどうしたらいいかなど全く考えていないようだ。
不適切な日程設定で、点検を受けられなかった人は機会損失~不利益を被っている訳だから、費用の一部を戻す必要がある。それもやっていない。
*
ブログ アーカイブ
Last 7 days
-
当サイト閲覧の前に以下の注意事項をご理解・ご了承・ご賛同ください。 (順不同・重複有) 投稿記事は基本的に特定の個別事例を紹介するものです。 部分的な情報に基づいて起稿しているため不得要領なものが含まれます。 当該企業関係者、特に経営層、管理...
-
資料がばらばら入って来るので記事起しもバラバラにならざるを得ない。口コミ情報もばらばらだから、そのまま使うと感情的表現になって拙い。とは言え、一部混入はやむを得ない。現実を客観的に記述するのは難しいものだ。 ※ 事業規模 管理しているマンションの棟数は約1万...
-
口論のあげく辞めざるを得なくして実質解雇に追い込んだフロントマン。こそこそyっていても口論の声は筒抜け。 パワーハラスメント 本来は協調・協力して管理に当たるべきなのだが、多くの場合は、管理人はリタイアした人が就職するなどもあって管理業務に...
-
インターフォン /ドアフォンの工事が始まっている。 工事業者は アイホン株式会社 。経営陣から現場スタッフまで知る限りではしっかりした真面目な会社だ。 しかし、管理会社が仲介してくると、普通の話が普通で収まらなくなることもある。 事前説明会。 ...
-
親しまれていた管理人(管理員)をいきなり解雇するフロントマン? 公務員をしていた人が退職後の仕事に管理人を選んで、既に数年働いていた。ご自身もマンション住まいでマンション問題には明るく、気づいたことは率先してやっていた。居住者の信頼も厚く、色々な相談にも乗っていた。...
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
-
このフロントマンは後先考えないで、一生懸命に仕事をしている管理人を自分に不都合だからいきなり辞めるように追い込んで、今は臨時の管理人が日替わりで座っている。 引継ぎも何もないで、ただ座っているだけで。 経験もなさそうだ。 居住者へのお知らせの掲示物をエレベータ...
Last 30 days
-
口論のあげく辞めざるを得なくして実質解雇に追い込んだフロントマン。こそこそyっていても口論の声は筒抜け。 パワーハラスメント 本来は協調・協力して管理に当たるべきなのだが、多くの場合は、管理人はリタイアした人が就職するなどもあって管理業務に...
-
親しまれていた管理人(管理員)をいきなり解雇するフロントマン? 公務員をしていた人が退職後の仕事に管理人を選んで、既に数年働いていた。ご自身もマンション住まいでマンション問題には明るく、気づいたことは率先してやっていた。居住者の信頼も厚く、色々な相談にも乗っていた。...
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
-
当サイト閲覧の前に以下の注意事項をご理解・ご了承・ご賛同ください。 (順不同・重複有) 投稿記事は基本的に特定の個別事例を紹介するものです。 部分的な情報に基づいて起稿しているため不得要領なものが含まれます。 当該企業関係者、特に経営層、管理...
-
資料がばらばら入って来るので記事起しもバラバラにならざるを得ない。口コミ情報もばらばらだから、そのまま使うと感情的表現になって拙い。とは言え、一部混入はやむを得ない。現実を客観的に記述するのは難しいものだ。 ※ 事業規模 管理しているマンションの棟数は約1万...
-
インターフォン /ドアフォンの工事が始まっている。 工事業者は アイホン株式会社 。経営陣から現場スタッフまで知る限りではしっかりした真面目な会社だ。 しかし、管理会社が仲介してくると、普通の話が普通で収まらなくなることもある。 事前説明会。 ...
-
このフロントマンは後先考えないで、一生懸命に仕事をしている管理人を自分に不都合だからいきなり辞めるように追い込んで、今は臨時の管理人が日替わりで座っている。 引継ぎも何もないで、ただ座っているだけで。 経験もなさそうだ。 居住者へのお知らせの掲示物をエレベータ...
-
修繕積立金が不足している中、不要不急の工事を次々続けている日本ハウジングに対して、マンション居住者の不満が噴出して、管理委託会社の変更について検討会が始まった。 不誠実を続けるフロントマンの評判は最悪。 これに関連してアンケートを実施したら、評判の悪さを裏付けるも...
-
当該マンションでは1戸に1台分のスペースを敷地施設内に確保している。 仮に居住戸数が50戸なら50台分のスペースが予め設定されている。 昨今は、どの世帯でも自家用車を保有する訳でもないから利用しない戸数分のスペースが余ってくる。一方で、複数の自家用車を保有する世帯...
Rakuten
Last 1 year
-
掲示板の営業利用 掲示板を見ていたら、一方的に首にした管理人の人事の掲示の隣に、日本ハウジングの営業用のチラシが掲示されていた。 誰が許可したのか。 そもそもそういう場所ではないだろう。 もっとも各戸配布よりは良いが、業者の営業のり弁に供する目的の掲示板で...
-
日本ハウズイングの管理業務の1つとして、年1回か2回の排水管の清掃がある。排水口から高圧で水を流して、排水管に付着しているゴミや汚れを洗い流すもの。 排水管は、トイレ、お風呂、キッチン、洗面の 数か所から下水管につなぐもの。 集合住宅では各戸固有部分とフロア間は共有のものになる。...
-
親しまれていた管理人(管理員)をいきなり解雇するフロントマン? 公務員をしていた人が退職後の仕事に管理人を選んで、既に数年働いていた。ご自身もマンション住まいでマンション問題には明るく、気づいたことは率先してやっていた。居住者の信頼も厚く、色々な相談にも乗っていた。...
-
唐突な管理人変更 マンション管理人 今までは、管理人が変わるときも事前に、挨拶をしていた。手紙を残してくれる人もいた。 今回は事前の挨拶もない。 フロント担当との折り合いが悪いのは有名だから、居住者の多くは知っているし、今回の変更もそれとは無縁でな...
-
ECOするマンションの会 https://www.housing.co.jp/company/csr.html ECOマンションなのに植栽を引き抜いて砂利で埋め尽くそうとするフロント担当 ECOマンションが正しい呼称か知らないが、環境に配慮したマンショ...
-
築20年の小規模マンションの管理実態のレポートです。 内容は、入手できた資料と断片的な見聞をベースとしたものになります。これに一定の憶測が加わります。従って、レポートは必ずしも全体の真実を正しく伝えるものではありません。 認められた問題については、その原因が、管理...
-
インターフォン /ドアフォンの工事が始まっている。 工事業者は アイホン株式会社 。経営陣から現場スタッフまで知る限りではしっかりした真面目な会社だ。 しかし、管理会社が仲介してくると、普通の話が普通で収まらなくなることもある。 事前説明会。 ...
-
敷地内には、植物を愛でる人が植えたのか、自然と種が舞い込んだのか、山百合があちこちで茎をのばし花を咲かせる。 道端にも山百合が育っているのを見ることがあるから、舞い込んだ種が自然の力で 育った可能性が高い。 山百合は背丈があるので、根を下ろした場所によっては、風の...
-
日本ハウズイングの評判 日本ハウズイングの評判(2) 日本ハウズイングの評判(3) ネットに上がってくる評判などは有象無象で是非等の判断は読み手の責任が重い。問題意識の設定によって口コミの内容が変わってきそうだ。 ◆ リクルート関連: ある会社についてリクル...
-
このフロントマンは後先考えないで、一生懸命に仕事をしている管理人を自分に不都合だからいきなり辞めるように追い込んで、今は臨時の管理人が日替わりで座っている。 引継ぎも何もないで、ただ座っているだけで。 経験もなさそうだ。 居住者へのお知らせの掲示物をエレベータ...